top of page
検索
3D-FACTORY
2022年12月7日読了時間: 2分
第Ⅲ短篇小説集「一枚の花びらのように」2022/12/15発刊
<2022年12月7日予約受付開始> お知らせでございます。 拙者7冊目の本を発行します。ご予約を開始させて頂きます。 お手に取ってくださいましたなら幸甚の至りにございます。 佐藤三昭 第Ⅲ短篇小説集「一枚の花びらのように」...
閲覧数:20回0件のコメント
3D-FACTORY
2021年6月20日読了時間: 2分
第2短篇小説・詩歌集「日記」発刊
<2021年6月20日予約受付開始> 佐藤三昭 第二短篇小説・詩歌集 「 日 記 」 発売日:2021年7月1日 定 価:本体1,100円(税込) 発 行:3D-FACTORY出版部 3DF-N/6 <もくじ> 1. 小説・ヤチダモの誘掖 2. 小説・カタバミ...
閲覧数:17回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年12月16日読了時間: 2分
「風の生まれた場所」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.7
近所を散歩していたら鮮やかな赤が目に飛び込んできた。住宅の庭で山茶花が咲いていたのだ。でもこの屋敷の住人はいない。門扉は閉じられ、立ち枯れた草がそのままになっている。いつから空き家になったかは知らない。主人なき庭で花を咲かせ、吹く風にその花びらを散らしている。亡き人が風にな...
閲覧数:158回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年11月18日読了時間: 2分
「はやしことば」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.6
作曲の醍醐味は三つある。一つは「主題との対話とその先にある発見」。主題を調べ、訪ねてゆく中で見えてくる景色との遭遇。二つ目は「奏者への伝達と実演」。自分の中での幻視・幻聴が他者によって再現される時。三つ目は「観衆に向けた演奏」。曲が世の中に産み落とされる瞬間。3度も喜びを味...
閲覧数:69回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年10月21日読了時間: 2分
「一番高い芸術とは」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.5
私が創作活動を生業と決めたのは32歳の時。公務員を辞し、「道場」という名のプレハブ小屋を建てた。すると、そこに多くの若者が集った。そして共に研さんを重ねた。あれから20年がたち、当時の若者たちは「なりたい自分」を見つけ、巣立っていった。良い時ばかりではなかったが、その道のり...
閲覧数:34回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年9月24日読了時間: 2分
「物語を紡ぐ音楽」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.4
最初に曲を書いたのは22歳の時。あれから30年たった。きっかけは小学生の頃に地域で始められた「子ども太鼓」にさかのぼる。会は結成当初こそ盛り上がりをみせたが、進学や就職とともにメンバーは減少。10年が経過する頃には存続の危機に陥った。長年活動し、太鼓の楽しさや仲間との連帯感...
閲覧数:31回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年8月26日読了時間: 2分
「ツバメとわたし」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.3
渡り鳥のツバメは毎年同じ場所にやってくると聞く。本当にそうなら何となくうれしい。というのも昨秋にちょっとした関わりを持ったからだ。 巣立ちから10日ほどの子ツバメ1羽が、わが家の玄関先をねぐらにしたのだ。夕方にやって来て朝早くどこかに飛んでいく。そんな日が続いた。親ツバメは...
閲覧数:42回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年7月30日読了時間: 2分
「滴る水の教え」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.2
「滴る水の教え」 忘れることのない大叔父の言葉。私が而立を迎えるまで彼はかくしゃくとしていた。祖母の弟で、仙台藩伊達家家臣早川家の末裔。武士の誇りとでも言えばよいのか、質素倹約で学問の人であった。幼き頃から仙台にある彼の茶の湯の庵「滴水舎」を訪ねたが、全てを見透かしているか...
閲覧数:68回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年7月2日読了時間: 2分
「忘れたとき失うもの」河北新報朝刊・寄稿コラム「微風旋風」No.1
私は、宮城県北部の田園地帯、美里町(旧小牛田町)で魚屋を営む家に生まれ、昭和の匂いを嗅いで育った。 父は塩釜の仕入れから帰ると、自転車にアルミ箱を積み行商へ向かう。戻ると店は夕飯の支度する客でにぎわう。行商先や常連からの注文も重なり、配達と店の客の応対で忙しくなる。...
閲覧数:70回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年7月1日読了時間: 1分
ミュージカル「ナイツ・テイル」IN SYMPHONIC CONCERT
ミュージカル「ナイツ・テイル」 IN SYMPHONIC CONCERT コンサート版も制作で関わらせて頂きます。 新型コロナウイルス感染防止対策を万全に、 お客様とキャスト・スタッフの安全が確保され、 無事に開催できますことを願っております。...
閲覧数:40回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年4月10日読了時間: 4分
【お見舞い及び公演延期のお知らせ】<函館市文学館 講演会>『朗読音楽劇|君に与ふウタ・石川啄木記』
いつも応援・ご来場・お見守りくださる皆様方に心より御礼申し上げます。SNS周知自体をできずにおりました本公演でございますが、広報誌やチラシ等でご覧くださった方もいらしたかもしれませんため、この場にて、お伝えをさせていただきます。佐藤三昭楽曲提供・指揮・芸術監督をつとめており...
閲覧数:18回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月29日読了時間: 3分
第2童話・短編小説集「ゆめの また ゆめ」発刊
〜夢に見ること。夢を見たこと。ふたつの夢の、凝縮。〜 24年前に書いた童話や、10年前に書いた短篇小説、近年書いたショートショートなどを集載した童話・短篇小説集を、4月15日に刊行致します。 <2020年3月30日予約受付開始> 佐藤三昭 第二童話・短編小説集 「ゆめの...
閲覧数:85回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月8日読了時間: 1分
音楽劇Ryo北海道公演 report
2020年1月に上演された創作音楽劇Ryoの様子は、主催者ページにてご紹介いただいております。 七飯男爵太鼓創作会 https://ameblo.jp/dansyakudaiko/ 川田龍吉さんが後半生を生き抜いた古里で、この地に生きる方々に見守られ上演出来ましたと、幸せで...
閲覧数:12回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月8日読了時間: 1分
河北新報 -とうほく- 『古里と創作太鼓』 - 上中下 - (2019.12.25-27)
元号が令和に改まり、はじめて迎える年の瀬。 創作の営みが、未だ道半ばにある、 昭和・平成という時の中で落とした、 拙者の小さな足跡に目を留めて、 丁寧に輪郭を掘り起こし、陽を中ててくださった、 河北新報社様に心から感謝申し上げます。 ...
閲覧数:19回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月8日読了時間: 1分
「後輩ケンジへ、石川啄木拝〜賢治命日に贈る、笛と太鼓と歌の手紙〜」/函館市文学館
2019年9月21日、函館市文学館にて行われた下記公演は、満席の中、無事に終演致しました。 「祈り、寄り添い、誓い合う」時間になりました。 【函館市文学館・第2回文学の夕べ】 「後輩ケンジへ、石川啄木拝 〜賢治命日に贈る、笛と太鼓と歌の手紙〜」 ...
閲覧数:14回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月8日読了時間: 2分
和太鼓朗読劇「石川啄木物語」〜君に与ふウタ〜/函館市文学館
2019年10月12日、9月の函館市文学館「第二回文学の夕べ」に引き続き、第三回目を行わせて頂いた。 今回は和太鼓朗読劇「石川啄木物語」〜君に与ふウタ〜。 函館を離れ上京してから26歳で没するまでに残した手紙や日記、詩歌がその時間軸に置かれた構成脚本。...
閲覧数:8回0件のコメント
3D-FACTORY
2020年3月8日読了時間: 1分
2/23Ryo宮城公演延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、「和太鼓合唱劇Ryo」について、【来年度への延期】が決定されました。 入場整理券をお受け取りくださった皆様、遠方より手配くださっていた皆様もいらっしゃる中、大変申し訳ない結果にございのご安全を考え、以上の判断となりました。 ...
閲覧数:6回0件のコメント
3D-FACTORY
2019年12月13日読了時間: 2分
和太鼓合唱劇「Ryo」楽曲・指揮・演出
北海道七飯公演:1月26日(日)受付開始中 宮城大崎市公演:2月23日(日)受付開始前 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『和太鼓合唱劇「Ryoリオ」 〜男爵いもの父・龍と天使の物語〜』...
閲覧数:83回0件のコメント
3D-FACTORY
2019年3月10日読了時間: 2分
第1童話集「かざぶね」発刊
〜ちっぽけな詩集みっつに続き 故郷から ひとつめの童話集〜 【第一童話集 『かざぶね』 刊行のご挨拶とご案内】 この度、3月20日に童話集を発刊することになりました。ふるさとからの発信です。拙い童話集ではございますが、皆様にとって、何か少しでも、懐かしさや自分らしさを見...
閲覧数:41回0件のコメント
3D-FACTORY
2018年12月17日読了時間: 3分
【法人閉業と既存演奏チームの活動一時休止のお知らせ】
拝 啓 明冷の候、寒気いよいよ厳しく、歳末のご多端の折、いかがお過ごしでしょうか。 皆様におかれましては、日頃より、弊社の様々な活動に対しまして、ご理解を頂戴し、ご指導とご鞭撻を賜り、感謝申し上げます。 さて、この度、有限会社3D-FACTORYは、平成31年3月末日をもち...
閲覧数:827回0件のコメント
bottom of page